「時刻表歴史館」ホーム > 懐かしき『昨日』 > 琵琶湖汽船(1955-59)
Biwako Kisen Skier's ship 1956 スキー船
1955(昭30)〜56(昭31)年シーズン
88mm×126mm 三つ折
Biwako Kisen Skier's ship 1957 スキー船
1956(昭31)〜57(昭32)年シーズン
78mm×132mm 三つ折
Biwako Kisen Skier's ship 1959 スキー船
1958(昭33)〜59(昭34)年シーズン
66mm×140mm 四つ折


琵琶湖汽船は、1958年(昭33)に社名変更し、
琵琶湖汽船自動車となった。(昭52年まで)
Biwako Kisen Swimming ship 1957 水泳船とキャンプ
1957(昭32)年
98mm×127mm 三つ折


下半分を開くとイラストが変わり、
「キャンプ」の案内になる。
Biwako Kisen Evening Show boat 1957 たそがれショウボート
1957(昭32)年
91mm×132mm 二つ折
復活したスキー船・水泳船

京阪神から手頃に行けるレジャーとして
 琵琶湖の遊覧船を運航する琵琶湖汽船では、戦前から戦後にかけて、冬はスキー船・夏は水泳船を臨時運航し、スキー客や湖水浴客を輸送していました。(戦前の資料については、下記関連資料のリンクを参照下さい) 見るからに楽しいデザインのリーフレットの数々は、これらの臨時便を宣伝するために作られたものです。臨時便には、大阪から京阪電鉄の臨時列車が接続していましたが、リーフレットにはその時刻表も掲載されています。
 これらの他、1951年(昭26)に登場し琵琶湖の女王として君臨した豪華遊覧船「はり丸」を使用した納涼船「たそがれショウボート」も夏の風物詩でした。リーフレットによると、大阪・天満橋を16時58分発の専用ノンストップ特急「たそがれ号」で京都・三条へ。そして、貸切バスで浜大津へ向かい、「はり丸」に乗船して約3時間のクルーズを楽しんだようです。船内では軽音楽の演奏や映画の上映が行われ、娯楽が今ほど多様ではない時代に好評を博しました

 スキー船は、戦時中は運航が中断されていましたが、1951年(昭26)に復活ののち、1962年(昭37)に運航を終了して水泳船ともども過去のものとなりました。琵琶湖汽船の社史によると、ピークの1957年(昭32)には6,669人を運んでいます。
 一方、「たそがれショウボート」はその後外輪船「ミシガン」にも引き継がれ、海でのディナークルーズが一般的な中、湖で楽しめる珍しい存在として今日に至っています。


1959年(昭34)のスキー船リーフレットより。スキー船に連絡した特急マキノ号が運転されていました。
夏季にも、水泳船でキャンプ場へ向かう人々のために、大阪から浜大津へキャンプ電車が運転されています。
関連項目

琵琶湖行直通列車とスキー船(京阪電気鉄道、1937年)
レジャーに影を落とす時局の空気(太湖汽船、1940年)
湖畔の松と比良の雪を車窓に映して(江若鉄道、1957年−1962年)
(目次に戻る) (サイトのトップへ)
(C) Copyright tt-museum 2001-2007. All rights reserved.