「時刻表歴史館」ホーム > 戦前黄金時代 > 逓信省(1936) | |
航空郵便案内 1936(昭11)年4月 逓信省? 150mm×97mm 二つ折 |
|
航空郵便でスピードアップ 航空機が可能にした郵便の高速化 民間航空草創期、その発展を推進した重要な要因は、航空郵便の輸送ということです。日本でも大正以降、航空機による郵便輸送が試みられてきました。(実験的・イベント的な要素が大きいものでしたが) 1929年(昭4)に国策会社である「日本航空輸送(株)」が運航開始すると、制度的にも航空郵便という取扱いが定められたこともあり、路線の伸長と共に取扱い範囲も拡大し、重要な通信手段として確立しました。 これの案内には、運航路線と発着時刻が掲載されています。航空便の発着にあわせて郵便局に投函すれば、たとえば大阪から満洲まではその日の内に運ばれました。 |
|
航空郵便取扱路線は、日本から満洲(現・中国東北部)や台湾といった幹線のみならず、国内ローカル線もありました。 中には東京・下田間といった、日本航空輸送(株)以外の会社が運航していた短距離路線もあり、今昔の感がします。 |
|
関連項目 日本の国策エアラインは大陸を目指した(日本航空輸送、1929年) 航空郵便が大洋を越えた(ルフトハンザ、1935年) |
|
(目次に戻る) (サイトのトップへ) | |
(C) Copyright tt-museum 2001-2005. All rights reserved. |