「時刻表歴史館」ホーム > 繁栄の時代 > 日本交通公社(1957) | |
東京駅から乗換なしで 日光へ直通準急運転 1957(昭32)年10月 日本交通公社? 258mm×182mm 1枚 |
|
気動車準急の時代はじまる 鉄道の戦後が終わって 戦後の復興期に区切りがついて昭和30年に入ると、国鉄ではスピード・快適性の向上や列車増発、また効率化が追求されるようになります。 これは、蒸気機関車から電車や気動車への転換という「無煙化」の動きとも言え、すぐに電化に踏み切れない地方の線区では、まずローカル列車に気動車(ディーゼルカー)を投入することで、前述の改善に成功しました。 私鉄電車に対抗 ローカル列車で成功を収めた気動車ですが、1956年(昭31)10月10日、折りしも秋の行楽シーズン真っ盛りに、画期的な列車が登場しました。東武鉄道と国鉄がしのぎを削っていた日光方面への足として運転を開始した、上野・日光間の準急「日光」です。(上野・日光の所要時間は2時間) 当時の東武鉄道は、すでに特急専用電車を使用していたのにもかかわらず、低料金と駿足で「日光」号は東武を引き離すのに大成功。そして次の年には、このチラシ(外国人観光客を意識して英文での時刻表入り!)のように東京発となり、都心発着のメリットで更に優勢を確保しました。 この成功を受け、全国各地に気動車による準急列車が大増発されていきます。そして、やがて気動車による特急の登場にもつながりました。 |
|
(目次に戻る) (サイトのトップへ) | |
(C) Copyright tt-museum 2001-2004. All rights reserved. |