戦前航空会社(日本とその支配地域の航空会社) | |
20世紀は、航空機という画期的な輸送手段が発達した時代でした。 時刻表にも、その急速な変遷の足跡を見ることができます。 しかし、戦前の航空産業は、国家の力の象徴として、その威信を背負う運命にもありました。 |
|
日本航空輸送の1929年(昭4)の時刻表は本館をご覧下さい。 | |
日本航空輸送 定期航空発着時刻及賃金表 1930年(昭5)4月 ・同社の運行開始翌年の時刻表。 ・この時から東京〜京城(現・ソウル)が日着可能となった。 ・路線は東京〜大連線のみ。 ・羽田空港はまだ無く、立川の飛行場を使用。 ・区間運行として、東京〜大阪便と大阪〜福岡便があった。 (大阪〜福岡便には水上機が使われた。) ・当時は月曜日から土曜日までの運行で、日曜日は運休。 ・寄港地では遊覧飛行が行われていた。 |
|
日本航空輸送 (JAPAN AIR TRANSPORT) 1935年(昭10)10月 ・内容は英文で書かれている。 ・路線は、東京〜大連線と福岡〜台北線であった。 (台湾へはこの頃運航が開始された) ・新型機"エンヴォイ"の就航で、日満間の所要時間が短縮。 [この年…ドイツが再軍備宣言] |
|
日本航空輸送 定期航空案内 1938年(昭13)4月 ・表紙は当時の主力機・DC-2型。 ・国内線は、北海道・中部・山陰・四国にも伸びる。 ・大陸方面は、新京と大連へ急行便を運航。 ・時刻表は路線図形式で表示されている。 ・この年の末、日本航空輸送は「大日本航空」に改組された。 [この年…ドイツがオーストリアを併合、「水晶の夜」事件] |
|
大日本航空の1939年(昭14)の時刻表は本館をご覧下さい。 | |
[ 目次に戻る ] [ サイトのトップへ ] | |
(C) Copyright tt-museum 2001-2004. All rights reserved. |