戦前日本とその支配地域の船会社(欧米方面への遠洋航路)
海運国日本を伝える様々な出港スケジュール表を集めました。
しかし、意外に飾り気に乏しいような気がしませんか?
船や航路の紹介には、旅心をそそる華麗なものが多いのですが、出港スケジュール表は実用品。
シンプルなデザインは、船旅が贅沢でも何でもなく、当たり前の移動手段であった証拠かもしれません。
日本郵船
JAPAN-EUROPE FORTNIGHTLY SERVICE
1928年(昭3)4月


就航航路:横浜〜ロンドン
(主要経由地…シンガポール、コロンボ、スエズ、ナポリ)
就航船名:熱田丸、鹿島丸、香取丸、加茂丸、北野丸、諏訪丸、白山丸、筥崎丸、箱根丸、榛名丸、伏見丸


・1万トン級から7千トン級までの混合フリート。
・表題にもある通り、2週に1回の割で出港。
・横浜〜ロンドン間は、約50日所要であった。

[この年…満洲で張作霖爆殺、昭和天皇即位の礼]
NEW !
日本郵船
JAPAN-BOMBAY SEMI-MONTHLY SERVICE
1935年(昭10)11月


就航航路:横浜〜ボンベイ(現・ムンバイ)
(主要経由地…神戸、上海、香港、シンガポール、コロンボ)
就航船名:安洋丸、銀洋丸、富山丸、丹後丸、常盤丸、前橋丸


・1893年(明26)に開設された、日本初の遠洋定期航路。
・1ヶ月に1回ずつ、貨客船と貨物船が交互に出港。
・神戸〜ボンベイ間は約1ヶ月所要。
・日本への帰港便は、カラチへも立ち寄った。(貨物船のみ)

[この年…ドイツがユダヤ人差別を立法化]
日本郵船
JAPAN-EUROPE FORTNIGHTLY SERVICE
1937年(昭12)1月


就航航路:横浜〜ロンドン(主要経由地はほぼ同様)
就航船名:鹿島丸、香取丸、諏訪丸、照国丸、白山丸、筥崎丸、箱根丸、榛名丸、伏見丸、靖国丸


・戦前の日本郵船欧州航路全盛時代。
・2年後の第2次大戦勃発で、欧州航路は終焉を迎える。

[この年…飛行船ヒンデンブルク号爆発事故、日中戦争開戦]
日本郵船
太平洋航路定期表 1939年(昭14)


就航航路:香港〜横浜〜サンフランシスコ・ロサンゼルス、神戸〜シアトルなど
就航船名:浅間丸、龍田丸、鎌倉丸、氷川丸、平安丸、日枝丸、安洋丸、墨洋丸、平洋丸


・日本語で表記された八つ折のパンフレット。
・太平洋航路の全盛時代末期。
・「秩父丸」は「鎌倉丸」に改名された。
・翌年1月に「浅間丸事件」が発生。(英国艦船に臨検される)

[この年…第2次大戦開戦]
日本郵船
ORIENT-SEATTLE VIA VANCOUVER FORTNIGHTLY SERVICE
1941年(昭16)1月


就航航路:神戸〜シアトル(横浜、バンクーバー経由)
就航船名:日枝丸、氷川丸、平安丸


・神戸〜シアトルの所要日数は約2週間
・この定期表には翌年(昭和17年)の予定も載っているが、実際には情勢緊迫を受けて、昭和16年8月から航路運休となる。
・本航路の新鋭船「三池丸」「三島丸」の就航予定広告が掲載されている。
(この定期表では「三池丸」は昭和16年10月が処女航海予定)

[この年…太平洋戦争開戦]
国際汽船
FAR EAST-NORTH EUROPE FAST SERVICE
1937年(昭12)6月


就航航路:北海道〜神戸〜ハンブルグ
(主要経由地…香港、スエズ、マルセイユ、ロッテルダム)
就航船名:香久丸、香椎丸、鬼怒川丸


・大正8年設立の貨物船会社。
・これはヨーロッパ急航線の出港スケジュール表。(他にニューヨーク線等もあった)
・月一回の割合で日本を出港していた。
・神戸〜マルセイユ間は所要32日間。
・各船とも定員12人分の旅客設備があった。
・同社の船舶は軍に徴用され、水上機母艦や輸送船に使用されて戦没した。
[ 目次に戻る ] [ サイトのトップへ ]
(C) Copyright tt-museum 2001-2004. All rights reserved.